昭和32年 | 福井県撚糸調整組合設立 |
---|---|
昭和33年 | 工業組合に改組 |
昭和45〜46年 | 構造改善事業実施 |
昭和46年 |
出資組合に移行 対米繊維輸出規制、ドルショック 日米繊維交渉による救済措置として過剰設備の買上・組合転貸方式による長期低利資金融資を実施 |
昭和47年 |
仮撚機の57.58条発動をめざしての運動 かさ高加工糸全国大会 |
昭和48年 | オイルショック |
昭和49年 |
撚工連の危機突破決起大会 仮撚機の自主共同廃棄事業 |
昭和55年 | 北陸三県撚糸、仮より業者危機突破大会 |
昭和57年 | 仮より機の設備共同廃棄事業 |
昭和59年 | 「福井県撚糸産地ビジョン」策定 |
昭和60年 | 設備共同廃棄事業 |
昭和61年 | 活路開拓調査指導事業 |
昭和62年 | 撚糸産業振興フェア |
平成5年4月 | ファッション産業基金協会クリエートセンター開設 |
平成6年9月 |
複合素材撚糸織物の市場ニーズに対応撚糸学科の創設 設備近代化並びに制度融資事業実施 |
平成7年1月 |
阪神大震災発生 円高 一時80円を割り込む 中小企業人材確保推進事業に参画【3年間継続事業】 |
平成8年10月 | 福井撚糸織物・オーストラリア展示会 |
平成9年10月 |
ジャパンクリエーション出展 ドイツ・フランクフルト「福井撚糸織物フェアー」開催 |
平成10年 | 坂野為緒理事長叙勲 |
平成11年 | 撚糸技術の開発、技能強化の専門委員会事業 |
平成12年 |
繊維産業中国進出顕著、国内空洞化加速 繊維品の輸入が輸出の2倍以上となる |
平成13年 | 情報ネットワーク化事業の充実 |
平成14年 |
イタリア・デザイナーアドバイザー契約 インターテックス・ミラノ CHIBI展参加出展参加 |
平成15年 | 首都圏販路開拓支援事業 南青山291展示会 |
平成16年 |
フランス・パリ TEXWAORLD出展 活路開拓調査研究・より糸加工素材研究グループ |